2015年6月28日日曜日

バジリスク


11日目!!!


5:00am 人様の庭にて起床。


昨夜買っておいた朝食をテント内で食べ、片付け。


朝早くに出発することは昨夜伝えておいたので、ご迷惑にならないよう心の中でお礼をし、

まだ暗い中、出発。


200kmも走れるのだろうか。という疑問と、しっかりとは休めなかったのでしょう、

漕ぎ出しが重い。


今日中に着けるのか疑問すぎてモチベーションが上がらず、


これはよろしくない、と8時頃いったん作戦会議に小さなカフェに入って、

充電と道の確認。

Sydneyに近づくにつれ道が複雑になる。

これも不安要素。

市街地に入れば街灯もあるだろうし暗くなっても走れるだろう、つまり時間をかければ夜になっても着くことが出来る。

と思ったのですが、

Sydney手前のこの山道。


こいつを日暮れまでに越えなければならない。


そして途中からハイウェイがモーターウェイという名前に変わっている。

自転車で走っていいのだろうか?


店員さんに聞いてみると、

「行けるっしょ!」

らしい。


よし、

山に4:00pmまでに入り、6:00pmまでに抜けられれば夜には着く!

という作戦で行くことに!


まずはハイウェイにのり、再出発。


登り坂もあり、調子がでてくる!

登りで脚をつかうとやる気がでてくる!


やっぱり登りはいい!

脚が頭に力を送ってくれる感じ!


とまぁここまでは良かったんですが、、、


今日の登りはどうもおかしい。


登りきってたら、下り



が無い。



「次のカーブを越えたら下りのはず。」

が何度も見事に裏切られ、


登り登り登り。


しかも雨降ってきた。。。


レインコート!

は2日目に無くしたので、

ゴミ袋を被ります。忍者スタイル。甲賀忍法帖!


路面とタイヤが雨に濡れて進まず、

終わらない登りに苦しめられていると、



パトロールのお兄さん二人に止められる。


やっぱりモーターウェイは自転車で走れないようです。


まぁ怒られることもなく、

さらに遠回りになりますがSydneyまでの道を教えてもらいました。


山道。


本当にずっと登り。


雨。


全然進めず、これは予定時間内で山を越えるのは不可能と判断しました。


が、


もう悔しすぎて、真っ暗でも行ってやる。

どうせ泊まるところも無いし、雨だしテントもキツい。

ということでヘロヘロと漕ぐ。


完全に日も落ちて、真っ暗。

雨に濡れて寒すぎる。


結構やばい、全然距離が縮まない。


これは、本当に無理だ、


というか生命の危険を感じる。




ごめんみんな、


頑張ったけど無理だった、、、



御堂筋くん、、、


新開さん、、、


真波くん、、、


福富さん、、、金城さん、、、

道を教えてくれたタクシーの運転手さん、水くれたおばちゃん、様々なおっちゃんおっちゃんおっちゃん、

みんな、、、


















あ、弱虫くんは大丈夫です。





あーーーー














着いた!!!





2:00am。今日中じゃないですが、




深夜、ハーバーブリッジからみえるSydneyのささやかな夜景。







というわけでSydney到着です!


いやー余裕でしたね!


世界地図でみたらほぼ移動してない様なもんですね。









0 件のコメント:

コメントを投稿