2015年6月17日水曜日

クライモリ



すみません。昨日嘘つきました。
もう怖いものないって言いましたが、

やつらには畏怖嫌厭の情を禁じを得ない。

そう、、、
natureだけは。


三日目!!!


Gold Coast空港の駐車場で誰にも悟られないように起床。

空港で充電し、ちょいと遅めに出発。

右膝とか痛いなーとか思ったけど気のせいでしょう。

さて、走り出してからは絶好調。
ひょーいと!ひょーいと!ひょひょいとー!

今日も今日とて海辺や、新しく開発している綺麗な街を置き去りにしていくかねこたくと。


やたら屁がでる。腸が健康なのかな?

いやー気持ちいい。と、そのとき左足甲に刺すような痛みが。

蟻。そういえばオーストラリアの蟻は攻撃的です。しかも毒タイプなのか患部が腫れてくる。

あんな小さいのに凄い攻撃力だなーと。これがnatureだなーと。

痛いからサンダルを脱いで裸足で漕ぐ。

子ども達もよく裸足でスケボーとか乗ってるし、イカしたシティボーイも裸足で街を歩いたりしますよ。


てなわけで【装備品:足】の紹介。
このエセクロックス。オーストラリアに共に来た相棒。

友達の引越しを手伝った際、捨てるように渡されたゴミの様な相棒。


それにしてもGoogleマップさんの案内は凄い。地元の人でも知らないだろって道でも容赦なく表示。


こんなんとか、写真撮るのって難しいですね。
ザ☆裏道。

こんな道通って、地元目線で景色みられるなんて、チャリ旅ええやーん!

Googleマップ様あざーす!
お陰様で余裕ですわーヒャッハーって感謝しながら漕ぎ続け、山間部とか難なく越え、


うわー、遂に舗装されてない道まで行くんすか?しょうがないっすねー。まぁGoogleマップ様がそう言うならねぇ?
私めは従うのみですよ。


おや?

でも、左側からチャリは行けんのかな?まぁGoogleさんもね、そう言ってますし、、、


おやおや?

また左側が空いてる、、、 

チャリ大丈夫かな?MTBじゃないんだけど、、、荷物も重いし、、、

Google、、、


その後、道はかなりの悪路、ほぼ沼地へと姿を変え、


川?


気が付いたら数時間登山してました。愛車と二人三脚で(当然乗れません)、

このあと野生に怯え、体力は衰え、

「雨降ってたらマジでやばかった。」

とか思ってたら降りはじめ、
犬(多分山の中に住んでる人の飼い犬)に追われ、

写真とか撮る余裕は皆無でした。

普通に震えてた。屁も黙る。


知っていたんだ、山だけは甘くみてはいけないと。

そして山に入る気もさらさら無かったんだ。


ところでクライモリって映画ご存知ですか?
山に住んでる狂人(マウンテンマン)が迷いこんだ人々を襲いまくる話です。


おのれGoogle。


このあと
暫く人を信じる心を失い。


なんやかんや、うどん食べて、

店内で充電することを快く許してくれたお姉さんとダシのおかげで心あたたまり、

まぁ一言でいうとまた頑張って漕いで、


Byron bay 到着!!!


今日で雨上がる予報なのでバックパッカーズに泊まって洗濯しました。

もちろん手洗い。

こんな感じの相部屋ですね。外は音楽ガンガンです。

Byron bay はちょっとゆっくりしたかったけれど、、、

明日以降、街があるかどうか怪しい、全然知らない。

でかい公園とかどうせ森なんでしょう?

今日のことでかなりnatureに恐れをなしています。

走行予定が難しい、、、
まぁなんとかなるでしょう!


そういえばさっき流れ星みました。


本日は73kmでした。
Sydneyまで残り839km。








0 件のコメント:

コメントを投稿